家建てるのって難しいね

家を建てたい人の備忘録

ホーロー浴槽について

まだ、家を建てられるのか確定してないのにショールーム巡りをしています。

だって、ショールーム楽しいよね。まだ今の段階では予算を考えず夢だけ見られる。

 

先日、個人的に気になっていたタカラスタンダードのショールームに行きました。巷ではタカラはデザインがちょっと…と言われているらしいですが、機能性≫デザインの自分には関係ない。

ホーロー最高となりました。

 

キッチンも素敵だったのですが、なによりホーロー浴槽が素敵だった。

キラキラ大好きなカラス性質がある自分としては見た目も良い!手触りも良い!清掃性も良い! 

これに決定だと一人で勝手に考えていたら、価格が高すぎてびっくりしました。

ショールームの案内人曰く「下のグレードの価格から、+40万円出してもらえればホーロー浴槽にできますよ。」

浴槽にどれくらいの予算を割けるのか今の時点ではわからないので、ホーロー浴槽採用は保留になりました。

 

人生で一度もホーロー浴槽に入ったことがないので、一度入ってどんなもんか体感してから採用するか検討したいなと思っています。

でも、ホーロー浴槽が採用されてるホテルって、とても宿泊料金が高い。

夫にホテルのホーロー浴槽に入りたいと相談してみたところ、色々調べてみてくれた結果「家族の宿泊料金+交通料金で、差額の40万がほぼ賄えそうなので却下。」

それも一理ある😂

 

参考にした動画↓

https://youtu.be/U4QzeCT-kiE

20年以上使用したタカラ製ホーロー浴槽の現状がわかる貴重な動画。浴槽内手すりはサビの元!

 

太陽光パネルと蓄電池について

家を建てたいと思ったときに、絶対考えなくてはならない問題…それが太陽光パネルと蓄電池だ!

太陽光発電を国が推してたときは売電で元が取れたようだけど、今は売電価格が安いし、なにより買う方の電気料金が高い。

国際情勢や地球の資源問題もあって、個人的にはこれから電気料金が下がることはないんだろうなぁと思っている。

なので、きっと新築に付けておいたほうがいいんだろうなぁ太陽光パネルと蓄電池。

 

太陽光パネルについては、色々youtuber等で紹介されてるマキシオンが最強らしい。

長持ちしないと意味ないもんね。短いスパンで交換するとなると、新しい太陽光パネルと足場を組んで作業する費用がかかっちゃう。

 

一方、蓄電池(パワーコンディショナ)については情報が少ない(うまく情報収集できてない)と感じる。

きっと、今の電気料金が続くのであれば自家発電分をすべて自家消費したほうがお得になるはず。

未来の自分のために、蓄電池のチェックすべき項目を書いておく。未来の自分、頑張って調べてね!

①全負荷型であること(特定負荷型は論外)

②実効容量が多いものを選ぶこと(定格容量×0.7〜0.8≒実効容量)

③パワーコンディショナの変換効率についてチェック

リチウムイオン電池の中でも?、リン酸鉄を選ぶこと

⑤入力電力が表記されているものを選ぶこと(短い時間でもしっかり充電できないと)

⑥出力電力表記を確認し、家全体を賄えるかチェック

 

なんだか、中国製は怪しいらしいので避けるようにね!

 

参考動画↓

https://youtu.be/vPbaN-mECzw

なんかしゃべりが胡散臭いので、詐欺師っぽく感じちゃうけど(失礼)、すごい人だと思うせやまさん。

太陽光パネルつけたほうが良いのか悩む自分の背中を押してくれました。

 

https://youtu.be/AmDwrwl6vzA

きっと高断熱高気密住宅の先駆youtuberなんじゃないかと思っているラクジュさんの動画。超大事な蓄電池のスペックの見方を教えてくれる。住宅用蓄電池のおすすめはダイヤゼブラらしい。

吹き抜けの作り方

リビングの吹き抜けって、どの方角に作るのか正解があるらしいですよ。

吹き抜けから何を得たいのかによって正解が変わるみたいだけど、私のような光だけほしいというタイプは北or東に作るのが良いようです。

北に作っても明るくないんじゃないって思ったけど、高いところから採光するから全然明るいらしい。吹き抜け窓から熱もちょっと欲しい場合は東でも良し。熱を貰いたくない場合は北に作るのがベストとのこと。

他にも決めることとして、吹き抜けの窓ガラスは透明にするか、すりガラスにするか問題もある。

吹き抜けの窓って掃除ほぼ出来ないから汚れが目立たないすりガラスの方がいい気がするんだけど、眺望が良い時は悩むね。

 

あとは、吹き抜けの部分に日を避ける軒が無いと、ロールカーテンをつけなくちゃいけないのでそこもお金がかかる。ロールカーテンは絶対電動じゃないとめんどくさがって、カーテン一生閉めっぱなしにしてそうです。

 

吹き抜けの参考動画↓

https://youtu.be/B5yW0mhMYrA

よく見ているジュータクギャングさんの吹き抜け講座。この人の優先順位は、1位美しさ2位美しさ3位美しさ4位使いやすさランク外にコスパ みたいな人だと思ってるので、まずは話半分で聞いてみてほしい。

https://youtu.be/uEGCU5pg25A

吹き抜けの窓について語っている。

結構住宅系youtuberの方々は眺望を大事にするイメージが強いんだけど、やっぱりお金払って自分の家を建てるんだから、精神的な安らぎのある家にした方が満足感高いのかなぁ?

 

 

ランドリールームについて

ランドリールームってどう作ればいいんですかね。

我が家はドラム式洗濯機を採用しているため、8割の衣類は乾燥機能で乾かしちゃってます。ただ、残りの2割を干す場所を確保しないといけないのでランドリールームがほしいなと思っています。

ズボラなので、一回干した洗濯物は次使うまで干しっぱなしなのがあたりまえ。来客がある際には見えない場所に干したい。来客なんてほぼないだろうけど。

そう考えると現時点では、ランドリールームを独立で作りたいと思っています。

ランドリールームを作る位置は、脱衣所の隣です。なぜなら、脱衣所に洗濯機と洗面台を置きたいから。これは絶対ですね。

ランドリールームに欲しいものは↓

①畳む兼アイロン用のカウンター(奥行き60cm×幅1m位)

②物干し竿(シーツが干せそうな大きさ)

③バスタオル類収納ボックス

④乾いた洗濯物を一時的に置いておく籠×家族人数分

⑤除湿機

⑥LGスタイラー(新築したら買いたい家電!)

の通りですが、この場合何畳ぐらいあればいいのだろうか?3畳とか?

予算と格闘するしかない!

 

ランドリールームの参考動画↓

https://youtu.be/AaHu3gU-viA

よく見ている陸のビーバーさん。

正解の一つを教えてくれた動画。この通りにすれば完璧じゃないけど、参考に作れば大きな後悔はなさそう。

https://youtu.be/VYGLESOj2PE

2階にあるけど、広さ的には理想的なランドリールームが紹介されている。どれくらいの広さなんだろう?

https://youtube.com/shorts/vVqrxbQaVAo?feature=share4

4畳のランドリールーム。

これぐらいあれば理想だなぁ。

https://youtu.be/WTHIQqjsmnw

独立した4畳のランドリールームがあるお家。洗面室も4畳あるけど、こんなに広くなくてもいいかも?

吹き抜けと防音について

2023/06/14

家を建てるなら、高断熱、高気密住宅にしたい。また、エアコンは小屋裏に一台で全館空調にしたい。

そうなると、絶対必要になってくるのが吹き抜けだそうです。吹き抜けと階段で1階と2階の空気を循環させて行く必要があるそうで。

個人的には吹き抜けっていらないです。その分部屋を広くしたいから。

ただ、「高断熱高気密住宅≫吹き抜けいらない」なので、吹き抜けからは逃れられない。

そうなると、問題になってくるのが音漏れです。リビングの音が2階の部屋に伝わりにくくしてほしいし、その逆も同じく。

2階の部屋は防音扉にするしかないのかなと考えているけど、予算が厳しいですね。

 

音漏れ参考動画↓

https://youtu.be/xllF9lWLhl0

なんでかはわかりませんが、寝室でパンパン手を叩いたときにどれくらい音漏れするか検証している稀有な動画。

https://youtu.be/9tNQ4PIyoB0

吹き抜け、リビング階段がある家で、2階の部屋にどれくらい音が伝わるか検証した動画。間取りを表示してくれるのでわかりやすい。

ショールーム巡りのコツは

2023/06/13

水回りのショールームに何箇所か行ったらだんだんコツがわかってきた気がする。

主にキッチンやバスルーム見学のコツを以下に書き留めておくことにする。

 

・【超重要】キッチンやバスルーム等の希望仕様を夫婦で話し合って決めておく。決まったらメモしておく。

・キッチンの引き出しは全部開けてみる。自分だったら何を入れるのか想像する。

・展示してあるキッチンの天板作業スペースが狭すぎないかチェックする。狭かったらそれ以上大きめなキッチンにしないとだめ。

・展示してあるキッチンやバスルームのコーディネートで素敵なものがあったら写真を撮っておく。

・希望しないサイズでも浴槽は必ず入ってみる。子供と一緒に入ってみる。洗い場にも座ってみる。案外ワンサイズ小さくてもいけることがある。

・バスルームの排水口の位置を確認する。

・バスルームのコーキングがしてある位置を確認する。水が溜まりやすいところにコーキングしてあるとカビが生えやすい。

ショールームを見終わったあとに夫婦で感想を言い合う。気に入った点気に入らなかった点聞きそびれたことをメモしておく。

 

キッチンの天板について

2023/06/13

今のキッチンはクリナップのクリンレディです。言わずもがなステンレス天板。

水垢がとても目立ちます。

ズボラなので、使うたびに拭き上げるなんてこと出来ません。

それどころか汚れがついても掃除せずに放置していることも。

水垢が目立ちにくいと言われている人工大理石天板キッチンがいいなと思っていたのですが、汚れを放置するとシミになってしまう欠点がネックです。

ステンレスがいいのか人工大理石がいいのか決めかねてます。(それ以外の素材は予算オーバー)

 

ステンレス、人工大理石天板の参考動画↓

https://youtu.be/dFzOub2qC7Y

ステンレス天板の掃除動画。水垢予防策もあるので、その効果や持続期間次第ではステンレスでもいいのか?

https://youtu.be/pyTK_QriL9I

23年後の人工大理石天板の姿が衝撃的。これを思うとステンレスのほうが長持ちするよねとステンレスへ気持ちが揺れます。

https://youtu.be/RliBuXFTL-o

人工大理石を電動機で研磨している動画。

この機械でキッチン掃除?シミ傷取りできるなら人工大理石もありなのかなぁ?(手でやりたくないズボラ)